藤井聡太名人、挑戦者の作戦受けて立つ 異例の指し直し局
【将棋名人戦中継】藤井聡太名人ー永瀬拓矢九段 名人戦6年ぶりの千日手指し直し局をライブで【第83期将棋名人戦第4局2日目】(ライブ配信終了後、アーカイブはユーチューブ「囲碁将棋TV」のメンバー限定になります) 藤井聡太 [...] The post 藤井聡太名人、挑戦者の作戦受けて立つ 異例の指し直し局 appeared first on Japan Today.

【将棋名人戦中継】藤井聡太名人ー永瀬拓矢九段 名人戦6年ぶりの千日手指し直し局をライブで【第83期将棋名人戦第4局2日目】(ライブ配信終了後、アーカイブはユーチューブ「囲碁将棋TV」のメンバー限定になります)
藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ七冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦している第83期将棋名人戦七番勝負第4局(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、九州電力、QTnet協力、地元主催・宇佐商工会議所)が18日、大分県宇佐市の宇佐神宮で指し直される。
藤井名人の先手で指された対局1日目は午後5時3分、61手までで千日手が成立。1日目の慣例である封じ手が行われず、2日目に先後を入れ替えて指し直す異例の展開となった。
研究パートナーでもある両者のタイトル戦。藤井名人は3連覇を、初挑戦の永瀬九段は初の名人位を目指す。開幕3連勝の名人は一気の防衛を、挑戦者は反撃の1勝を狙う。
藤井名人の先手で始まった千日手局は角換わりに進み、第2局に続いて永瀬九段が△3三金型に構える将棋に。挑戦者がわずか8分しか消費しない間に名人は3時間以上を費やすなど、対応に苦慮している印象の先手が千日手を打開しなかった一局だった。
指し直し局の持ち時間は先手の永瀬九段が6時間26分、後手の藤井名人が3時間44分。夕休憩を挟んで夜には決着する見込みだ。
立会人は谷川浩司十七世名人(63)、朝日新聞副立会人兼解説者は都成竜馬七段(35)、大盤解説は中田功八段(57)、聞き手は香川愛生女流四段(32)、記録係は崎原実地歩三段と榊大輝二段が務める。
第4局指し直し局の模様をタイムラインで徹底詳報する。
15:00
おやつの時間
午後のおやつ。藤井名人は「やきいも かっちゃん」の「勝っちゃんシェイク」を頼んだ。濃厚な芋蜜フレーバーがたっぷりとかかった「ご褒美シェイク」とのこと。
永瀬九段は、4回目の「いちごモンスター」。1日目、2日目のおやつは全部、これで通し、ひとり千日手を達成(?)した。ドリンクも「ゴロゴロ苺(いちご)のミルキーシェイク」と「宇佐産いちごスムージー」。あわせて2.5パック分のイチゴを使っているという。
イチゴ大好き、永瀬九段。オーダーをもとに計算してみると、1日目午前のおやつからここまで、実に8パック分のイチゴを消費していることになる。
13:35
力ためる両者 何かの前の静けさか
昼食休憩が終わり、永瀬九段の手が盤上に伸びた。44手目の局面から▲6四角△同歩▲5九玉。一度動かした玉を元の居玉に戻した。一気に攻めかかる手はないと見て、相手に手を渡す意味だ。
指し直し局開始時の藤井名人の持ち時間は3時間44分だった。永瀬九段より2時間半以上少なく、満足のいくまで長考できる余裕はない。すぐには決断できないかと思われたが、18分考えて△4四銀と指した。再び永瀬九段が考え込んでいる。
激しい攻め合いになる可能性を秘めた戦型だが、互いに力をためた手が続く。嵐の前の静けさと言える局面かもしれない。
13:00
対局再開
2日目午後の戦いが始まった。手番の永瀬挑戦者が前傾姿勢で考えている。藤井名人は羽織を脱いでいる。
ここまでの消費時間は先手の永瀬九段が4時間16分、藤井名人が6時間7分。残り時間は永瀬九段4時間44分、藤井名人2時間53分と、依然として2時間近い差がある。
12:00
「名人、穏やかな手順選ぶ」
永瀬九段が45手目を考えている間に昼食休憩に入った。うまく後手陣に攻め込めればいいが、玉が薄いだけに反撃のリスクもある。考慮時間は54分に及んでいる。
早繰り銀は玉を6八に構えることが多いが、6九玉型を選んだのが永瀬九段の工夫だ。6八より王手がかかりにくい形だが、後手の持ち駒に角が加わると、△6五角と打たれて次の△4七角成が王手銀取りになる筋も生じる。
都成七段は「藤井名人が穏やかな手順を選んで相手に手を渡しました。後手に△2二歩と受けさせたのは先手のポイントですが、永瀬九段はここで何をやるかが難しい。6九玉型がどう生きるかも注目です」と話した。
なんとライオンさん 永瀬九段、脇息の上の異変
永瀬九段の脇息の上でちょっとした異変が起きている。いつもはカメさんイラストのハンドタオルが定番で、1日目も持参していたが、なんと2日目はライオンさんの出番となった。盤上で獅子奮迅の戦いを見せて「5月のライオン」となれるか否か。
なぜいつものカメさんではなくライオンさんなのか。仮説だが、昼食にすっぽん料理を注文しているため、カメさんに申し訳ない気持ちになった可能性がある。挑戦者にはそういう一面があるのです。
ライオンさんは、あの世界的人気うさぎキャラクター「ミッフィー」の生みの親であるオランダの絵本作家ディック・ブルーナさんがデザインしたものとみられる。
なお、宇佐市には九州自然動…
The post 藤井聡太名人、挑戦者の作戦受けて立つ 異例の指し直し局 appeared first on Japan Today.