参政候補を取材したスプートニク ただの「ロシア宣伝」でない問題点

ロシアから見える世界 ニュースレター[駒木明義と読むロシアから見える世界] 登録はこちら ロシア情勢が専門の駒木明義記者が書き下ろす「駒木明義と読むロシアから見える世界」は、有料会員限定で隔週水曜にメールで配信します。 [...] The post 参政候補を取材したスプートニク ただの「ロシア宣伝」でない問題点 appeared first on Japan Today.

参政候補を取材したスプートニク ただの「ロシア宣伝」でない問題点
写真・図版
ロシアから見える世界

ニュースレター[駒木明義と読むロシアから見える世界] 登録はこちら

ロシア情勢が専門の駒木明義記者が書き下ろす「駒木明義と読むロシアから見える世界」は、有料会員限定で隔週水曜にメールで配信します。

 みなさん、こんにちは。参議院選挙が終わりました。選挙戦の終盤、ロシアが思わぬ形で大きな話題になりました。東京選挙区に立候補した参政党の新顔さや氏が、ロシアの国営通信社「スプートニク」のインタビューに応じたことに対して「ロシアに利用されている」といった批判が広がったのです。

 同党の神谷宗幣代表は、さや氏の出演を無断で許可したとして、党職員に辞職勧告をしたことを明らかにしました。

写真・図版
参議院選挙の東京選挙区で当選確実となり、記者会見に臨むさや氏=2025年7月20日午後9時47分、東京都新宿区、藤原伸雄撮影
  • 参政党候補がロシアメディアに出演 神谷代表「勝手に党職員が許可」

 日本の政治家や識者がロシアの国営メディアのインタビューに応じること自体が、ただちに悪いとは言えません。日本の首相はこれまで、日ロ首脳会談などの機会にインタビューを受けてきました。たとえば安倍晋三元首相は在任中、少なくとも国営タス通信に3回、テレビに2回応じています。

インタビュー、ロシア国内で報じられず

 一方で、さや氏が出演したスプートニクが、いろいろと問題の多いメディアであることも確かです。

 興味深い事実があります。今回のインタビューは、ロシア国内ではほぼ報じられていないのです。スプートニクと同じメディアグループに属するロシア国営ノーボスチ通信のネット版を見る限り、インタビュー後の日本での騒動は伝えていますが、インタビューそのものは報じていません。

 つまり今回スプートニクは、日本国内で日本の候補者にインタビューして、その内容を日本語で日本の人々に伝えたわけです。ロシアのメディアとしては、とても変わった振る舞いですね。ここに、スプートニクが担っている役割が端的に表れています。

 要するにスプートニク(日本…

The post 参政候補を取材したスプートニク ただの「ロシア宣伝」でない問題点 appeared first on Japan Today.