だが音楽に妥協はない! 吹奏楽コンクール本番へ、「衝撃」を学びに

音程やバランスを合わせる練習をする兵庫高校吹奏楽部の部員たち=2025年7月9日、神戸市長田区、河原田慎一撮影  吹奏楽コンクールの最初の本番となる神戸地区大会が7月26日に迫る。兵庫高校吹奏楽部の真田杏奈さん(3年)は [...] The post だが音楽に妥協はない! 吹奏楽コンクール本番へ、「衝撃」を学びに appeared first on Japan Today.

だが音楽に妥協はない! 吹奏楽コンクール本番へ、「衝撃」を学びに
写真・図版
音程やバランスを合わせる練習をする兵庫高校吹奏楽部の部員たち=2025年7月9日、神戸市長田区、河原田慎一撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 吹奏楽コンクールの最初の本番となる神戸地区大会が7月26日に迫る。兵庫高校吹奏楽部の真田杏奈さん(3年)は9日の練習の後、ミーティングで部員たちに告げた。

 「うたい方やピッチ(音程)を合わせないと。朝練でセクション練習を実施します」

 表情は険しい。危機感を持ったのは、前日に他校の練習を見に行って「衝撃」を受けたからだ。

 何度も関西大会に進んでいる学校の練習。フルートの小寺絢花さん(2年)は「アルトサックスの音が、まるで頭上から降ってくるように聞こえた」と話す。複数の楽器で同じメロディーを奏でる時にも、音程の狂いが全くなかった。

 木管セクションリーダーの桐…

The post だが音楽に妥協はない! 吹奏楽コンクール本番へ、「衝撃」を学びに appeared first on Japan Today.