「女神丸事件」の謎を追って 遺族から学んだ、事実を記録する大切さ

自費出版した「女神丸事件」第4版を手にする新城周子さん=2024年12月8日、香川県土庄町、木野村隆宏撮影  今夏、平和連載の取材で「女神丸事件」の謎を追った。アジア太平洋戦争末期の1945年8月8日、高松沖で定期船が米 [...] The post 「女神丸事件」の謎を追って 遺族から学んだ、事実を記録する大切さ appeared first on Japan Today.

「女神丸事件」の謎を追って 遺族から学んだ、事実を記録する大切さ
写真・図版
自費出版した「女神丸事件」第4版を手にする新城周子さん=2024年12月8日、香川県土庄町、木野村隆宏撮影

 今夏、平和連載の取材で「女神丸事件」の謎を追った。アジア太平洋戦争末期の1945年8月8日、高松沖で定期船が米軍機に襲われ、乗客ら28人が犠牲になった惨事で、国も自治体も調査をせず、公的資料はほとんどない。

  • 民間船「女神丸」はなぜ襲われたのか 米公文書で新たに見えた経緯

 関心を持ったのは、高松総局の本棚にあった単行本「女神丸事件」を読んだのがきっかけ。遺族の一人である新城周子さん(86)が生存者らへの聞き取りを元に自費出版した本だ。

 7月、香川県・小豆島の新城さん宅を訪ねた。惨事から79年近く経っているにもかかわらず、乗船者の最期や当時の状況について声を震わせながら語った。

 新城さんは当時7歳。惨事で叔母の伴時枝さんを亡くし、父の伴一さんもけがをした。30年後に開かれた慰霊祭を機に証言を集め始めた。

 本については「人から聞いたことを書いただけ」と話したが、使命感のようなものを感じた。証言を聞くために、大阪や東京まで出向いたこともあったという。

 その後、記者が取材を進める中で、女神丸を襲ったとみられる米軍機の作戦資料が、空襲研究者の工藤洋三さん(74)=山口県=が米国で集めたデータに含まれていたことがわかった。日本側では知られていなかった作戦の目的や攻撃の結果などが記されていた。

 新城さんにそのことを伝えると、「(資料が残っているとは)夢にも思わなかった。ありがとうございます」と温かい言葉をかけていただいた。

 11月、新城さんは「女神丸事件」の第4版を出版した。1歳の時に惨事に遭った男性が見つかり、生存者名簿に家族を含めた4人の名前が追加された。あとがきに記者への感謝も記されていて、大変恐縮した。

 今なお事実を記録し続ける新城さんを心から尊敬している。記者として1年目、事実を残していく大切さを学ばされた。

The post 「女神丸事件」の謎を追って 遺族から学んだ、事実を記録する大切さ appeared first on Japan Today.