尺八演奏家・藤原道山さんが広げた音楽 個性と出会い、生み出す調和

尺八演奏家・藤原道山さんが広げた音楽 個性と出会い、生み出す調和

 今年、デビュー25周年を迎えた藤原道山さんのキャリアは、多様な分野の音楽との出会いなしに語れないといいます。自分ひとりで演奏できる尺八の演奏家が大切にしてきた「みっつ」は、他の誰かとつくる音楽と、それを追い求める好奇心が生み出したものです。

写真・図版
尺八演奏家の藤原道山さん=2025年8月18日午後、大阪市北区、水野義則撮影

藤原道山さんの「みっつ」

①ピアノとのデュオ ②オーケストラとの共演 ③尺八アンサンブル

 《小学5年生で尺八と出会った。様々な音楽に囲まれて育ち、邦楽と洋楽の境界をたやすく飛び越えた》

 僕はリコーダー少年だったんですよ。小学校の頃は登下校中まで吹いていました。それを見た家族が「尺八をしてみる?」って。最初は音が全く出なくて悔しかった。1週間ぐらいでちょっと鳴って、のめりこんでいきました。

 祖母と母が箏(こと)を教えていて、父はクラシックにジャズ、ロックとなんでも聴いた。流行の歌謡曲を耳にすることもありました。自分の中で音楽をカテゴライズしていませんでした。

 中学生の頃には、僕の師匠(人間国宝の故・初代山本邦山)が出されたジャズピアノとのアルバムを、ピアノを弾く叔父とカバーしました。かっこよかったんです。

 各国の音楽を楽器一つで表現できる、ピアノの多様性にひかれていました。一緒に演奏するとき、僕は旅行しているような感覚になります。

 《デビュー後もピアノとのデュオを大切にしてきた》

写真・図版
藤原道山さん(右)とピアニストの妹尾武さんのデュオ=2025年5月、北海道美幌町、本人提供

 2004年にアルバム「空 …

The post 尺八演奏家・藤原道山さんが広げた音楽 個性と出会い、生み出す調和 appeared first on Japan Today.