数学者が説く「三すくみ」の効用 「ちょっと待てよ」と争い回避

数学者・数学教育者の芳沢光雄さん=各務滋撮影  国政ではさきの衆院選で国民民主党が躍進し、世界を見渡せばグローバルサウスと呼ばれる国々が力を付けて、国内外で「第三極」が存在感を増しています。数学者で数学教育者の芳沢光雄さ [...] The post 数学者が説く「三すくみ」の効用 「ちょっと待てよ」と争い回避 appeared first on Japan Today.

数学者が説く「三すくみ」の効用 「ちょっと待てよ」と争い回避
写真・図版
数学者・数学教育者の芳沢光雄さん=各務滋撮影

 国政ではさきの衆院選で国民民主党が躍進し、世界を見渡せばグローバルサウスと呼ばれる国々が力を付けて、国内外で「第三極」が存在感を増しています。数学者で数学教育者の芳沢光雄さんは「今こそ三すくみの発想が大切」と説きます。どういうことでしょうか。

     ◇

 ドミノはなぜ倒れ続けるのでしょう。これは2枚で考えてもだめで、3枚で考えると理解できます。真ん中の牌(はい)は「倒されると同時に倒している」。だからつながっていくのです。

 この「つながる3」の性質に…

The post 数学者が説く「三すくみ」の効用 「ちょっと待てよ」と争い回避 appeared first on Japan Today.