魔物の森で攻め合う鬼と鬼 「人間業でない」その先に見える景色

魔物の森で攻め合う鬼と鬼 「人間業でない」その先に見える景色

 「人間業ではない」。検討室で対局を見守る立会人の張栩(ちょう・う)九段はつぶやいた。「鬼同士の戦いです」

 第50期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第2局は、終盤に巨大な実戦詰碁が現出。現名人と前名人の壮絶な読み合いとなった。

写真・図版
一力遼名人=2025年9月4日午後0時56分、長野県高山村の藤井荘、北野新太撮影

 七番勝負は偶数局が肝といわれる。一力遼名人(28)が第1局に続き連勝して引き離すか、挑戦者の芝野虎丸十段(25)がタイに戻すか。

 両対局者もシリーズの流れを左右する一局と見定めていたのだろう。布石ほったらかしで戦端が開かれ、途切れることなく終局の際まで激闘が続いた。

写真・図版
芝野虎丸挑戦者=2025年9月4日午後0時55分、長野県高山村の藤井荘、北野新太撮影

 対局2日目に迎えたハイライトの端緒が図1だ。

 右下から時計回りにぐるりと石が巡らされ、残る戦場は右上隅から右辺にかかる黒陣のみ。黒石が先行配置されているが、まだ確定地として固まりきっていない。そこへ名人は白1と突入した。

 挑戦者からすれば、大事な縄張りを簡単に荒らされてはいけない。全滅を期して最強手の黒2で応じると、名人はさして間を置かず白3へ。一部の白石が引き千切られても、他の一部が生還すれば目的は達成できる。

 ここに両者の利害がぶつかり合い、巨大な実戦詰碁に発展した。

写真・図版
一力遼名人=2025年9月4日午後7時50分、長野県高山村の藤井荘、北野新太撮影

 あまりの難解さに検討陣は「…

The post 魔物の森で攻め合う鬼と鬼 「人間業でない」その先に見える景色 appeared first on Japan Today.