千玄室さんが語った、特攻隊同期との思い出「もし生きて帰ったら…」

高校生らに講演した千玄室さん=2022年12月20日、大分県宇佐市法鏡寺、貞松慎二郎撮影  茶道裏千家の前家元で、14日に102歳で亡くなった千玄室(せんげんしつ)さんは2022年12月、特攻隊ゆかりの地、大分県宇佐市で [...] The post 千玄室さんが語った、特攻隊同期との思い出「もし生きて帰ったら…」 appeared first on Japan Today.

千玄室さんが語った、特攻隊同期との思い出「もし生きて帰ったら…」
写真・図版
高校生らに講演した千玄室さん=2022年12月20日、大分県宇佐市法鏡寺、貞松慎二郎撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 茶道裏千家の前家元で、14日に102歳で亡くなった千玄室(せんげんしつ)さんは2022年12月、特攻隊ゆかりの地、大分県宇佐市で高校生ら約820人を前に講演した。茶道を通して平和を訴え続けた千さんにとって、最初で最後となった宇佐での講演。語ったこと、伝えようとしたことをもう一度、書き残しておきたい。

  • 千玄室さん死去、102歳 裏千家15代家元 特攻生き残り平和訴え

 講演はコロナ禍での中止を経て、「若い世代に伝える 一盌(いちわん)からピースフルネスを~学徒出陣とは~」と題して実現した。学徒出陣で海軍に入隊し、徳島海軍航空隊で特攻隊員となった千さん。若かりし頃の写真をスクリーンに映し出しながら、約1時間立ったまま、時折語気を強めて語る姿が印象的だった。

 宇佐市にあった宇佐海軍航空隊では、特攻出撃で154人の若者が亡くなった。そのうち9人は徳島から移った千さんの同期で、福岡県出身の旗生良景(はたぶよしかげ)さん(22歳で戦死)もその一人だった。

 千さんは徳島で訓練後にお茶…

The post 千玄室さんが語った、特攻隊同期との思い出「もし生きて帰ったら…」 appeared first on Japan Today.