誹謗中傷に異例措置 DeNA関根が訴える「単純で当たり前なこと」

スポーツ界でSNS上での誹謗(ひぼう)中傷が深刻化している。横浜DeNAベイスターズの関根大気(たいき)外野手(30)は昨年、自身への悪質な誹謗中傷に対して法的措置を取り、裁判結果や示談金額を公開した。プロ野球界では異例ともいえる毅然(きぜん)とした対応を選んだ背景には、「実態を明らかにすることで少しでも被害を減らしたい」という決意があるという。
「実はSNSのアプリを消しました」。ある後輩からそう告げられたことが始まりでした。誹謗中傷のダイレクトメッセージ(DM)が届き、「きつくて、もう見られない」と。
そんな折、昨年4月の試合での死球の判定を巡って、僕のもとにも「あなたの家族全員が事故死で死んでほしい」といったDMが届きました。
- ポーカーフェース貫いたもう一つの意味 元阪神・能見篤史さんとヤジ
人によっては心にくる言葉です。(実際に届いた)具体的な誹謗中傷のワードを出すことによって、どんな言葉が選手に来ているか世の中に知ってもらえるんじゃないかと思い、X(旧ツイッター)での公開に踏み切りました。
選手会も問題意識を持ってくださり、被害状況を相談したところ、「弁護士も含めてサポートするので法的措置を視野に入れてはどうか」と提案してくれました。
後輩の件もあり、僕が動くこ…
The post 誹謗中傷に異例措置 DeNA関根が訴える「単純で当たり前なこと」 appeared first on Japan Today.