命救ったツイート、ヘリは東京から気仙沼へ 始まった誤情報との闘い
A-stories「ネットと災害」 2011年3月11日の東日本大震災。ツイッター(現X)への1本の投稿が人命救助につながった。 「今でも涙が」 宮城県気仙沼市の気仙沼中央公民館の屋上に、内海直子(71)は、近くの保 [...] The post 命救ったツイート、ヘリは東京から気仙沼へ 始まった誤情報との闘い appeared first on Japan Today.
2011年3月11日の東日本大震災。ツイッター(現X)への1本の投稿が人命救助につながった。
「今でも涙が」
宮城県気仙沼市の気仙沼中央公民館の屋上に、内海直子(71)は、近くの保育園児や住民ら446人と一緒に避難していた。
内海は震える指で家族にメールを打った。「火の海 ダメかも がんばる」。メールを見た英国在住の長男(44)がツイートした。
「私の母が(中略)公民館の3階にまだ取り残されています」「子供達(たち)だけでも助けてあげられませんでしょうか」
その頃、東京都庁では副知事(当時)で作家の猪瀬直樹が地下鉄の再開状況をツイートしていた。印字した返信の束から、この投稿に目をとめた。「(いつどこで誰がなどの)5W1Hが140字に詰まっていて、目の前に見えるようだった」
【特集ページ】ネットと災害 30年史
1995年の阪神・淡路大震災から昨年の能登半島地震へ。進化したインターネットは命を救う役割を果たす一方、偽・誤情報を拡散させる弊害も生み出しました。30年間に起きた災害でのネット上のやりとりを追いながら考えます。
テレビは気仙沼市内が火に巻…
The post 命救ったツイート、ヘリは東京から気仙沼へ 始まった誤情報との闘い appeared first on Japan Today.