中学生が車を運転し事故を「体験」 VRで自転車の乗り方変わる?

VRゴーグルをつけて体を動かす石川県加賀市立片山津中の生徒たち。スクリーンにはVR空間が映し出されている=2025年1月16日、同市潮津町、砂山風磨撮影  車の運転手が感じる、自転車との「ヒヤリ」をどうしたら中学生にわか [...] The post 中学生が車を運転し事故を「体験」 VRで自転車の乗り方変わる? appeared first on Japan Today.

中学生が車を運転し事故を「体験」 VRで自転車の乗り方変わる?
写真・図版
VRゴーグルをつけて体を動かす石川県加賀市立片山津中の生徒たち。スクリーンにはVR空間が映し出されている=2025年1月16日、同市潮津町、砂山風磨撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 車の運転手が感じる、自転車との「ヒヤリ」をどうしたら中学生にわかってもらえるか。VR(仮想現実)でハンドルを握り、事故を体験することで日々の交通安全に生かしてもらおうという取り組みが、石川県加賀市で始まった。

 同市立片山津中の講堂で1月半ば、ワークショップ「体験から考えるVR×交通安全」を市教育委員会が開いた。VRゴーグルをつけた1年生55人が驚きの声を上げる。

 目の前には、市内の見慣れた交差点。マンホールから、赤みを帯びた路面の色まで再現されている。指を動かすと、そのままVR内の手も動く。

 運転席に座り、アナウンスに従ってVR内の車道を進行する。車線変更をしようと、右後方を確認した瞬間、前方の車の影から飛び出すように逆走してきた自転車と衝突した。

 気をつけて運転していたはずなのに……。突っ込んできたように感じる自転車に、思わず「(避けるのは)無理やろ!」と叫ぶ生徒もいた。

 警察庁の交通事故統計による…

The post 中学生が車を運転し事故を「体験」 VRで自転車の乗り方変わる? appeared first on Japan Today.